食品総合サイト

【種子】茎ブロッコリー 紫セニョーラ サカタのタネ



【種子】茎ブロッコリー 紫セニョーラ サカタのタネ
ショップ:Ivy
価格:495 円
コメント: アスパラガスに似た甘みある花茎のスティックブロッコリーです。

茎はクセがなく、甘くコリっとした歯ざわりが楽しめるおいしさです。

加熱すると緑色になります。


学名、科名: Brassica oleracea var. italica アブラナ科アブラナ属
英名: Broccoli
和名: 芽花野菜、芽花椰菜(めはなやさい)、緑花野菜、緑花椰菜(みどりはなやさい)
別名: 茎ブロッコリー
種類: 一年草
味わい方: 温野菜、油炒め等
播種時期:
寒地・寒冷地:3月中旬〜7月中旬
温暖地:2月上旬〜3月中旬、7月中旬〜8月中旬
暖 地:1月下旬〜3月上旬、7月下旬〜8月下旬
収穫時期:
寒地・寒冷地:6月中旬〜11月下旬
温暖地:4月下旬〜6月中旬、10月中旬〜12月下旬
暖 地:4月中旬〜6月上旬、10月下旬〜翌年1月下旬
発芽適温: 20〜25℃(地温)
発芽日数: 適正条件下で4〜6日
播種深さ:
生産地: フランス
内容量: 20粒
発芽率: 約80%以上 おおよその目安です。

発芽率を保証するものでは有りません。


まき方: セルトレーなどにタネまきするか、育苗箱に10cm間隔でスジまきします。

本葉1.5〜2枚でポットに植替えします。

その後、本葉5〜6枚でうね間70cm、株間45cmで植えつけます。


育て方: 追肥は本葉10枚のころと、花蕾が見えはじめるころに耕しながら行います。

同時に株元に土寄せします。

頂花蕾の中心を抜きとった後にも追肥をします。

アオムシ、コナガの防除に努めます。

植付け後55日ほどで収穫期がはじまります。

頂花蕾が15cm程度になったら中心だけを抜きとり、しばらくして伸びる側花蕾を長さ15〜20cmで収穫します。

頂花蕾の中心をはやめにとることがたくさん収穫できるポイントです。


備考: ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。

・お子様の手の届かない所に保管下さい。

・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。

・種子は本質上100%の純度は望めません。

・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。

・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。

・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。

・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。

 株式会社 サカタのタネ

【種子】
茎ブロッコリー 紫セニョーラ  


ショップ:Ivy
価格:495 円

0 (0件)